SSブログ

Dr. Clark statue, Sapporo Hitsujigaoka Observation Hill /Japan

その後のエーゲ海街道... [Audi and Others]

IMG_0449a.JPG   早朝サイクリングを4月半ばくらいから再開しています。ただ、今年はなかなか気候がつかめず...ウェアの選択に迷っています。
   日中が暑い割には、日の出直後はそれほどでもなく、今朝も、今年初めてショートのサイクリングパンツとシューズカバーは使用せず、しかし、未だにロングスリーブのUA ColdGear、その上に半袖のサイクリングウエア。出走直後はそれでも少し寒いと感じましたが、体が温まってくる頃には...
   でも、再開直後の桜の咲く頃に比べれば、着実に暖かくはなっていますが...   一ヶ月前の写真で恐縮ですが...桜とロードバイク...
blog039sub.JPGblog040sub.JPG
   さて、海外ロードを調節し、TDIの納期を待っているというのは先般からお伝えしている通りですが、結果から書けば、先週末にUSA・リッチモンド港を出港、横浜港を目指して航行中となりました。案の定、この週末にディーラーから連絡もあり、デリバリーを前提とした書類の準備に取りかかっています。
blog045sub.JPG
   しかし、これまでどれだけ北米、メキシコの西岸をうろついたのか...メキシコ・ラサロ・カルデナス港(7.70m)周辺で見つけたのが先月中盤。それから、メキシコ・アカプルコ港(8.10m)へ、また、ラサロ・カルデナス港(9.1m)に戻り、USA・サンディエゴ港(8.70)、ロングビーチ港(8.70m)、そして、リッチモンド港(8.60m)と寄港。ちなみに括弧内の数字はそれぞれの港を出航した時の喫水(Draft)の値。どれだけの荷物を積んだり、降ろしたりしているのかがイメージ出来ます。この船の最大喫水は、10.02m。赤の折れ線は船の航行速度、ブルーの帯は喫水、横軸は時間というグラフです。
blog047sub.JPG
   ラサロ・カルデナスからサンディエゴに向かった時にほぼ満載に近い積載量があった様です。あとは、想像がつくかと思いますが、USAから持ち帰るクルマは...そんなにないでしょうからね。
blog046sub.JPG
   そして、待望の横浜港までの予定航路。欧州路線や北米東海岸路線と違い、スエズ運河やパナマ運河を経由することはないので2週間もあれば到着すると思いますが。ただ、あくまで最終的な港はAudi TSCのある豊橋港(三河湾明海埠頭)。横浜から、まず名古屋を寄港して到着するのか?どうかは定かではありませんが、まぁ、日本域内ならばなんとか待てそうですが、次の海外ロードも迫っているので...
Aegean Highway 190510.jpg
   ちなみにタイトル写真は、関空近くの漁港までツーリングしてみたマイ・バイクです。「岸壁の母」状態ではありません。関空近くの漁港からでは太平洋は見えませんからね。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。